今回はおすすめのコンビニ、セイコーマートを紹介します!
私のように関東に住んでる方には、
正直大変マイナーなコンビニです。
北海道に多くの店舗が存在し、北海道以外には
埼玉・茨木に数店舗(2018/08現在)あるのみとなっています。
ですが、今後全国展開して頂きたいほどの
コスパに優れたコンビニです!
北海道でメジャーな商品も取り扱っています。
私は昔北海道に旅行した際にこのコンビニを知り、
関東に帰った後にセイコマシック※に陥りました…。
※セイコマが近所になく、恋しくなる現象。(コスパデブ命名)
今回、埼玉にあるセイコーマートまんだな店を訪れたので
おすすめの理由や商品を紹介します!
一番のおすすめは…北海道のローカルフード達!
セイコマはほぼ北海道のコンビニといっても過言ではなく、
北海道の材料にこだわった製品や郷土料理・商品を多く扱っています。
この暑い時期、関東にいながら北海道気分を味わえる…最高ですね。
セイコマはsecomaというプライベートブランドで商品を発売しています。
北海道産メロンにこだわったメロンソフトも220円で購入できます。
他店のコンビニと比べるとお安く品質のいい製品が購入できます。
北海道といえばガラナ!
私はこれを飲むと北海道感を感じます!
味としてはドクターペッパーが好きな方は確実に好みだと思います!
ドクターペッパーから杏仁豆腐感を除いた感じ…ですね。
普通の500mlペットボトルでありながら108円で購入できます。
コンビニとしてはやはり安いですね。
ホットシェフもおすすめ!!
その店舗はホットシェフという設備がある店舗になります。
あたたかいお弁当やポテトなどが購入できるためこれもおすすめです。
事前に公式HP等で確認してから訪れたいですね。
ちなみに今回訪れた埼玉のセイコーマートまんだな店はホットシェフがある店舗です。
(今日は購入しませんでした。)
118円で購入できるお総菜もオススメ!!!
セイコマのお総菜の特徴として、118円均一で様々な商品が購入できる点があります。
こうしてヘビー級の四品を購入しても450円ほどで済みます…!
#私はプロなので彩りを考慮していません。食事はバランスよくとりましょう。
450円でお腹いっぱい食べられるコンビニがありますか。
ぜひ北海道移住計画を練りたいです。
ちなみに北海道ではからあげっぽいものをザンギと呼びます。
からあげとの違いは知りません。
セイコマお惣菜の中で一番のオススメはこの
チキンたっぷりペペロンチーノです!
ピリ辛のチキンがたっぷり乗っており、
このチキンが最高にお酒に合います。
パスタは一つだと350 kcalほどで全然足りないので
数種類のパスタを組み合わせて購入するのがおすすめです。
そしてもちろん一つ当たり118円なので、神です。
そのうちの一つにコレを選ぶのが私のこだわりです。
他にもセイコーマートは珍しくワインに力を入れているお店です。
ワインのセールを行っていたり、
他のお店では見たこともないようなワインも数多く取り扱っています。
ワイン好きの方には、コンビニと思わず行ってみるのをお勧めします。
いつかセイコマのワインも紹介したいですね。